js分からなくて、反省する日記
本格的に日記です。
あまりにJavaScriptがわからないせいで、プロトタイピングを進めることができなくなってました。
なので反省のメモをしようと思います。
誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術 参加メモ
株式会社サービシンク主催「誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術」に参加したメモです。
2018-04-21ベースキャンプ名古屋にて。
セミナーの内容は、僕が受講前に想像していたよりも意義深いものでした。
僕が期待していたのは、文章テクニックの向上です。
- 文章の書き方を変えることで、炎上案件を防ぐ
- メールで意図した通りに情報を相手に耐えることができれば、連絡コストが下がる
そのために文書の書き方を学ぶと。
しかし受講後には、働き方に関わる範囲で「誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術」が役立つと感じました。
相手の「よく働きたい気持ち」に賭ける
書籍「テトリス・エフェクト」が面白かったので感想をメモします。
内容はざっくりこんな感じで、超面白いです。
- なぜ世界で1番売れたゲームを、ゲームソフトの概念すらないソ連で作ることができたのか?
- ライセンス争奪戦に後発だった任天堂が、どうやってゲームボーイ版のライセンス契約に至ったのか?